仏前式

仏前式とは?

仏前結婚式は、一度結婚すると来世でも縁が結ばれるという仏教の教えに基づき、新郎新婦が仏の前で来世までの結びつきを誓います。
また、祖先に結婚の報告をし、2人のめぐりあわせを仏に感謝する儀式です。
本尊の前で夫婦の誓いをかわし、念珠(数珠)を受けて焼香し、盃をかわします。

仏前式の儀式

各宗派により微妙に様式は違いますが、一般的な例です。

【参列者入場】
【新郎新婦入場】
それぞれ媒酌人とともに別々の入り口から入場します。

【司婚者入堂】
結婚を司る僧侶が雅楽が奏でられる中を入堂します。

【司婚者、敬白文朗読】
司婚者が仏前に向かい、これから結婚式を行うことを報告します。

【新郎新婦に念珠授与 】
司婚者が念珠を新郎新婦に授けます。

【司婚者、司婚の辞朗読 】
新郎新婦が仏前で結婚を誓い、参列者に結婚が成立したことを告げます。

【誓詞朗読】
【新郎新婦の焼香 】
左手に念珠を下げ、新郎新婦の順に焼香し、合掌礼拝をします。

【誓盃(神式の三三九度の盃にあたる) 】
【司婚者祝詞 】
【司婚者退場 】
【新郎新婦・参列者退場】

プランナーからお2人へ

一般的に寺院で執り行う結婚式のことを仏前式と呼びます。
1892年(明治25年)に浄土真宗本願寺派の藤井宜正が東京白蓮社会堂に結婚式を挙げ、その後各宗派によって仏前結婚式は普及してきました。
結婚式の基本的な流れは、神社での神前式とそんなに変わりません。
念珠の交換(授与)という儀式がありますが、結婚指輪の交換もあります。
本来は、ご両家のどちらかの宗派で行うべきものですが、今はお二人が気に入った寺院でも大丈夫です。
ご先祖様に対する想いはもちろん、私たちを日頃から支えてくれてるご本尊様に対して執り行えるというのは、仏前式の最も素晴らしいところだと思います。
せっかくですから、この際にご自身の宗派を調べられてはいかがでしょうか。
日本には大きく13の宗派があります。
法相宗、華厳宗、律宗、天台宗、真言宗、融通念仏宗、浄土宗、浄土真宗、臨済宗、曹洞宗、時宗、日蓮宗、黄檗宗です。
有名人では、あのアップルのスティーブジョブズ氏も仏前式で結婚式をしてるんですよ!